右カラムのプロフィールを追加したという意味じゃない。
これはナビゲーション・サイドバーのカスタマイズなので
慣れないxhtmlを見よう見まねで適当に。写真でかすぎなので止めるか。
スキンを変えたのだ。僕はブログをMovableTypeを利用して自宅で運営?
しているので、アメブロやFC2のようにボタン一つでスキンを変えることが出来ない。
もっとも最近のMovableTypeには『StyleCather』というプラグインが付いてるのだけど、
そこで拾えるスキンは初期設定だと酷いのしかないので使う気にもなれない。
MovableTypeデフォルトの装丁が酷い。と言うかデフォルトで使う事が前提では
無いのだろうと思う。つまり、スタイルシートなり、デザイン能力を最初から
身に着けてないとMovableTypeは使えないと言う事なんだろう。
Web2.0ツールとは言うものの敷居が高い。そんなんなら既存のブログを借りて
使ったほうが余程楽だし、便利なツールが一杯付いてるし、スキンも充実していて
色々使えるし、すぐに適用できる。
僕はデザインもスタイルシートも全く専門外だけど、システム屋でもあるので勉強を
兼ねて自鯖でMovableTypeを利用している。しかしデフォルトのスキンが酷くては
デザイン屋では無い自分としては非常に悩ましかったりする。
うちのバンドのコリンゴ☆ちゃんはプロのWEBデザイナーで以前は可愛い自分の
サイトも持っていた(現在は休止中)ので頼みたかったところ
なのだが、とにかく仕事が忙しい人なのでヲタレンのサイトですらまだ出来ていない。
なので、僕のを先にと言うわけにも行かない。
ヲタレンのサイトはデザインをコリンゴ☆ちゃんが、サイト用のサーバ構築をリーダーに
任せてあるので僕はウンチクでも書いていれば良いのだが、一人は仕事、一人は
試験勉強中なのですぐにとは行かないだろう。
既に"water-lane-west.co.uk"と言うドメインをリーダーが取得済みなので
その内にヲタレン・ブログも移行するのではないだろうか。
話を戻すと、サーバを構築し、ソース(MovableType)を導入しブログは無事
動いたけど、デザインが厄介だった。そこでMovableTypeのテンプレートなどを
作成しているサイトを探した。僕としてはこのブログはブログらしからぬ淡々とした
雰囲気にしたかったし、モノトーンが自分の文体にも合っているので、デザイナーズ
サイトなんかを中心にテンプレを配布しているサイトなどを探してみた。
そして『mt.VICUNA』というサイトを発見した。ここはMovableTypeをはじめ、
Nucleusのような他のブログソース、そして既存のレンタルできるブログFC2
なんかのテンプレートも配布している。
スキンの数などは決して多くないのだけど、サイトの通り、シンプルで美しい
デザインが気に入りここのスキンを利用させてもらっている。
デフォルトのxhtmlを使わずにオリジナルのxhtmlに置き換えてからスキンを適用
するので右カラムの項目の追加もxhtmlに不慣れな自分でも順を追えば
ちゃんとカスタマイズできる。カレンダーも動いてるし。
最初は『MoNo』というスキンを利用していたけど、少しだけ装飾が欲しくて
『Vega Crystal』と言うのに換えてみた。ちょっとOSXのAquaに近いのかな?
Strong(強調)タグがなぜか全て赤色になってしまうのだが・・・。
これを後で何とかするとして、取り敢えずは上手く行った様なので良かった。
次は全体的にダークな色あいにしてみようかな。
Web2.0とお題目のように世間では言われているけど、やっぱりそれを
個人単位で利用するにはまだまだ専門的な知識が必要だったりする訳で
中々難儀なものだ。
因みに"DoCoMo2.0"と言うのは間違いなくWeb2.0にかけた言葉で、
ドコモの携帯が別にWeb2.0ツールになったわけではない。少なくとも今のところ。